AIで稼ぎまくる人、AI使っても稼げない人

ツール
ツールニーズ分析ネットビジネス

こんにちは、パッチです

今日はAIについての話です

 

AIは2022年あたりから、一気に普及してAmazon、Googleなど日常で使うアプリなどにも使われまくっていますね

発信者なんかのクリエイターは非常に相性が良くてめんどくさい仕事を丸投げしても、サクッと仕上げてくれる非常に便利なツールです

実際僕も使い倒してますし、画像の編集方法なんか忘れちゃいましたw

大量のタスクを片付けるために非常に便利です

 

で、便利なんですけど

AIが何でもやってくれることをいいことに、丸投げしてる人がいるんですよね

今市場で何が流行ってんのか調べてー

それを買ってるお客さん調べてー

その人に刺さりそうな記事書いてー

みたいな笑

 

60万のAツールかったのに全然かげません;;みたいな人を良く見たら、こんな感じで

明らかに思考が伴っていないんですよね

何も考えてない

 

結局稼げるか稼げないかって思考によるんですよ

稼げる思考か、稼げない思考か

思考力0で全部AIに任せても

それは高い水着ばっかり買って、一生泳げないみたいな状況です

 

ゲームのバグみたいに、最強のアイテムを無限に増やしまくってもらって、無双する

みたいなのってプレイヤーとしてはまるで成長してないんですよね

 

現実ってこんなものです

 

一方稼ぎまくってる人は

誰の悩みを解決するのか?

どんな方法で解決するのか?

顧客がちゃんと身に着けるようにするにはどのように補足していけばいいのか?

このように、自分で掘り下げてからAIを使います

 

そのうえで、

この考えを読者に伝えやすい表現で表して

この戦略で、この構成で文章書いて

みたいな感じで、アウトプットのサポート

もっと言うと書くだけという、作業の部分を代わりにやってもらっています

 

思考=人間 作業=AI

って感じです

 

僕は普段から言っていますが

社長の仕事は勉強して、企画を考えること

骨組み作って、パーツとしてコンテンツやツールを入れて、仕組みにすること

これだけです

 

ここから、唯一面倒だったコンテンツの量産や

リサーチの時間が大幅に短縮される

 

こうなると、もう仕事の9割が勉強&思考だけです

 

現代社会で稼ぎたいなら、思考を鍛えましょう

思考せずに、ひたすら作業しても、それは労働と一緒です

 

労働は「責任取りたくないし、頭も使いたくないから、1時間○○円であなたのいうことを聞きますよ」という仕事です

昔はそれだけで価値があって、大企業は、人を集める=設備投資だったのですが

 

今やインターネット、メールなどのツール、AI、人工知能などの登場で

一人で並みの企業のシステムだったら簡単に構築できるようになっています

しかも、人と違って疲れたとか言いませんし、保険も税金もかかりません

 

労働者というツールの価値がガンガン減って行きます

賃金が安い!みたいなことでSNSなどで声を上げている人がいますが、残念ながら賃金はこれからも下がり続けます

 

だって技術が発展すればするほど、労働者の出番がなくなっていきますもんね

 

介護ロボット出てきたら、介護職も大部分は消滅しますし

万博で自動運転車が出てきましたが、これも相当くないうちにタクシードライバーを消滅させるでしょう

 

僕が生まれたころにはすでにありましたが、自動改札が登場する前は駅員さんが、一人一人のきっぷを見てパチン!と切っていました

自動改札が出てきてから、駅員さんの数が1/4減っています

 

でもこれって悪いことなの?そんなわけないですよね

社会全体で見たらむしろ、混雑がなくなるし、経費も大幅に削減されて

いいことづくめです

 

だからこれからも技術は発展し続けますし

それに伴って、労働者の価値もガンガン落ちていきます

 

だからこそ、これからの時代はいかに思考力を伸ばすかが肝になってきます

 

脳死で、便利なツールに踊らされるのではなくて

自分が思考をもってツールを使いこなさないと

そのために勉強は必須だし

そのための投資も惜しまずやっていくべきですね

 

パッチでした~

Pocket
LINEで送る

大学1年から始めたネットビジネスで毎年1000万以上稼いでいます
 
毎日アルバイト生活の大学時代からビジネスに出会って
4か月で100万を超える利益を出す
時間に追われる毎日から、時間的にも、金銭的にも自由を得ることができるようになりました
ビジネスは知識ゲーです

僕が稼げた理由は、ほとんどの人が知らないことを学んだからです
知っているなら、誰でもここまでにはなれます
 
名前をクリックすると、詳細が出ます

パッチをフォローする
シェアする
タイトルとURLをコピーしました